Nowhere Man(50代から投資と健康と浦和レッズと)

_/_/_/ 定年間近の "Nowhere Man" 老後の準備、お金と健康と趣味の備忘録 _/_/_/

50代から投資記録 2023-8-12 「合理的な先生の意見に惑わされるな」


Market Watch


再び、三たび、四たび、五たび・・・金利が上昇。
しつこいぞインフレ!

私の家計にも直撃↓

anazonおまえもか!

DAZNに続けてアマゾンプライムも値上げ。サッカー観戦環境が悪化しています。
news.yahoo.co.jp

三種の神器 (SPTM/VGLT/GLDM)

➡株/ゴールド/長期債のWATCHですが、今週から(ドル建てのみ)実際に保有している銘柄に合わせました

リタイア後は、株式:債券:ゴールド=50:30:20の大枠でポートフォリオ運用していく予定です。

コアポートフォリオはすべて円建てですが、
いろいろな銘柄に手を出し中途半端になっていたSBI証券のドル建て口座をいったん3銘柄に整理し、上記比率でリバランスしましたので、65歳迄の5年間試験運用(基本リバランスのみ、ほったらかし)して記録していきます。老後のお小遣いに。

サブ口座ポートフォリオ(ドル建て)

(採用銘柄)※単価は8/12現在
構成銘柄はSPY/TLT/GLDをイメージし、実際には配当再投資やリバランスがしやすいように単価が安く、そして経費率が低い近似のETFで構成しています。
◆株式:SPTM (S&P1500)
SPTM=55ドル
SPY=445ドル
VOO=409ドル

◆米国長期国債券:VGLT
VGLT=経費率0.04%、Average duration16.0 years
TLT=経費率0.15%、Average duration16.93 years

◆ゴールド:GLDM
GLDM=38ドル、経費率=0.10%
GLD=177ドル、経費率=0.40%

円建ても(2558/1540/2621H)


My Portfolio

※All Season そこそこしぶといポートフォリオを指向しています。

米国金利は上昇しましたが、円安で債券部門が盛り返しています。
eMAXAI S.先進国債券は騰落率5%となっており、このような円安下で(ヘッジ無しの)債券はインフレに勝つ現金の置き場としてベターなものとなっています。

債券部門

朝倉氏も著書ですすめています。
moufutokojiki.hatenablog.com

同様にAGG(さくっとシリーズ)もこれから良い投資先になると思います。順調に資産が増えています。

純資産総額WATCH


素人投資丸出しで購入開始タイミングを早まった長期債が足を引っ張りますが、やめる必要はまったくないと思っています。
逆相関のアセットでポートフォリオを組むことを選んだ宿命ですね。


時に、「投資は自己責任」と言いながら、他人の投資を「・・べきです」などと、批判する人がいますが、自分の描いたストーリーを信じ、心地よければそれが一番よいですね。

・目先の値動きを気にしてもしょうがない 
・一括投資と積立投資、ドルコスト平均法
・債券不要論
レバレッジ
オルカンとS&P500に両方投資すること
・全世界vs米国一択、あるいはインド  ・・・

いろんなことが議論されますが、すべては世界経済右肩上がりを信じての投資。それだけのこと。
好きなことをやればよいんではないかな。

人間は「感情」の生き物。そんなに合理的な人ばかりじゃないですよ。
ねぇ、先生方。