Nowhere Man(50代から投資と健康と浦和レッズと)

_/_/_/ 定年間近の "Nowhere Man" 老後の準備、お金と健康と趣味の備忘録 _/_/_/

「アメリカ人のためのバンガード」 50代からの投資記録2024-4-20

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/moufutokojiki/20220701/20220701202748.png

AFC U23の録画を見ながらのブログ更新です。
大畑が躍動していて嬉しいのですが、相変わらずアジアのレフェリーレベルにストレスが溜まります(VARレフェリーも含めて)。UAEは退場者が出て然るべき、ラフプレー連発でした。


気を取り直して、このところ話題の金の果実。
基準価額がおかしく東証からも注意喚起が出ていた「1540金の果実」ですが、三菱UFJからもお知らせが出ていました。
私が1540を選択した理由でもあり、安心材料と思っていた「現物国内保管」が裏目に出たのか、このところの暴騰により現物手当が追いつかないかと懸念されています。
www.nikkei.com
これを読むと、「金投資は経費がかかるからポートフォリオに組み込めない」という意見もよくわかります。

結局、一気に帳尻が合いましたが、、、

Market Watch

ふぃあ〜


ー5%ルールとまではいきませんが、S&P500は割と大きな下落です。昨年の10月のような追加投資の機会はキャッチしたいところですが・・・


3種の神器チャート(年初来)

」、違う値動きの「」、逆相関期待の「長期債
の年初来チャートWATCHです。

ドル建て
株式:SPY 金:DLDM 長期国債:TLT


円建て
株式:2558 金:1540 長期国債:2255 2621


My Portfolio

※All Season
リタイア後の理想ポートフォリオを模索し、株と逆相関期待の米国長期国債と違う値動きの金を、それぞれ円建てETFの「2621/2255」、「1540金の果実」中心で運用しています。見守ってやってください。

・狙い的には、株が下がった分、金と債券で持ち堪える算段のポートフォリオですが、冒頭の通り1540の調整(?)もあり、コアポートフォリオ全体の騰落率先週比は-2.8%となってしまいました
・年初来資産合計も前週比-2.2%となりました
・最近積立を再開したJ-REITが地味にいいです

純資産総額WATCH

※分散効果の主要アセットを模索して、債券や金を中心にあらあたに設定されたものや、運用が気になるファンドをWATCH

ニッセイからも金の投資信託(4/30設定)が出ましたが、総経費率は0.4〜0.5%程度と目新しさはありません。ヘッジ有・無がスイッチングできるという噂もありますが、どうなのでしょうか。
<購入・換金手数料なし>ニッセイゴールドファンド
https://www.nam.co.jp/news/fpdf/240408_press01.pdf

・AGG2256は売れていません
・DGRO2014も先々週から伸び悩み

積立王子の記事が話題です。

セゾン投信時代に組んでいたバンガードが日本から撤退する際、私にこう言った。「われわれはアメリカ人のための会社です。アメリカ人を幸せにするために来たので、日本人は関係ありません」と。

toyokeizai.net

最近拡大しているブラックロック東証iシェアーズシリーズもいつ手のひらを返すかわからない。
長く持つことになるファンド選び。今回の1540も同様、「同じアセットのファンドを複数持つのは意味がない」は一見正論も、そうじゃないかもと疑いたい。

「1540 金の果実のチャートがおかしい?」 50代から投資の記録 2024-4-13

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/moufutokojiki/20220701/20220701202748.png

10日発表の米消費者物価指数は3ヶ月連続で予想を上回り、利下げ予想後退。
当国の首相が米国でリップサービスする中、さらなる円安に。
スピーチがウケていたようだけど、アメリカの議員にウケるということは、アメリカにとって「利」があると思われたということなわけだから、後で言質を取られ不利な外交をしないか心配になる。まぁ、それなりの頭がいい人が考えたのだろうから、私が心配することでもないですが。。。

Market Watch


そんなこんなで、金利上昇。
大統領選挙を控えインフレが収まらず、FRBは板挟み、難しい舵取りになっているのが容易に想像できます。
まったく先が読めませんが、私のようなインデックス投資者は、決めたポートフォリオに淡々と入金するだけ。

All You Need Is 入金 

3種の神器チャート(年初来)

」、違う値動きの「」、逆相関期待の「長期債
の年初来チャートWATCHです。

ドル建て
株式:SPY 金:DLDM 長期国債:TLT


円建て
株式:2558 金:1540 長期国債:2255 2621

さてさて、金が年初来S&P500をオーバーパフォームしていますが、私が多く保有する1540ゴールデンフルーツのチャートがおかしなことになっているようです。


他のETFとの乖離がすごいことに。


・1540→大阪取引所先物価格
・1672、1326→ロンドンでの金先物価格✖️USD/JPY為替レート
・1328→金現物裏付けなし
と、各ETFで連動対象が違うので、日本とロンドンの為替の計算タイミングでこうなっているのか?
私のような素人には分かりませんが、1540は最も信頼できる金ETFということで、心配はしないで、

Golden Slumber 

ゆっくり休みましょう。

gold.mmc.co.jp

My Portfolio

※All Season
リタイア後の理想ポートフォリオを模索し、株と逆相関期待の米国長期国債と、違う値動きの金を、それぞれ円建てETFの「2621/2255」、「1540金の果実」中心で運用するとどうなるかの検証。見守ってやってください。

・とうとう、金部門の騰落率が株式部門を抜き去り+47.5%に。保有商品は1540が75%、残りの25%がSBIのサクッと純金ヘッジあり、なし、GLDMです
金利上昇で長期債部門は続落
・コアポートフォリオ全体で、騰落率先週比+2.0%。株も債券も下がった中で、金が牽引し分散投資の効果発揮
(※2024年からの新NISA開設に伴い、株式の一部を特定口座からNISA成長枠に移動しましたので、株式の騰落率は本来より低くなっています)

株と逆相関を狙った長期債分散。もう長いこと金利が下がらず日の目を見ませんが、
ヘッジなしの「2255」上場のタイミングで2621の半分を2255に移行しましたので、円安状況が続きそれほど大きくはやられていません。
もちろん「株安、円高」という最悪のシナリオに備えての「ヘッジあり」なのですが、株安でドル安になっても、なお世界中で最も円が安いという事態もありそうです。
機を見て全部2255にするか、さらにリスクを抑えてリタイア後は先進国債券に統合でもいいかもしれないなぁ、と最近は考えたりしますが、ここまできたらもちろん上がるまでHOLDです。

純資産総額WATCH

※分散効果の主要アセットを模索して、債券や金を中心にあらあたに設定されたものや、運用が気になるファンドをWATCH


・配当部門の2014は50億にむけて足踏み。どうした?
・総合債券部門は、「AGG系(+IAGG)」「eMAXIS S. などのFTSE系」に大別されますが、直近の成績は

⚫️年初来騰落率

サクっと米国総合債券 +4.25%
eMAXIS.S 先進国債 +3.89%
サクっと全世界債券 +3.46%

社債入りの分米国総合債券に軍配。
全世界債券は2月から投資先が変更になっています。だ
moufutokojiki.hatenablog.com


「雇用統計強し」 50代からの投資模索MEMO 高配当ETF、金、長期債に分散投資 2024-4-6 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/moufutokojiki/20220701/20220701202748.png

雇用統計は強かったようです。失業率3.8%(予想3.9% 2月3.9%)



Market Watch

(先週71)


・失業率は変わらず、金利は上昇。カシュカリ「今年の利上げないかも」発言
・利下げは遠のいたと判断され、株価は下落

3種の神器チャート(年初来)

」、違う値動きの「」、逆相関期待の「長期債
の年初来チャートWATCHです。

ドル建て株式:SPY 金:DLDM 長期国債:TLT

円建て
株式:2558 金:1540 長期国債:2255 2621

ドル建ても円建ても、年初来金がS&P500を抜き去りました。
大雑把に見るとここ数年、株式と金は順相関となっていて分散効果が怪しい状況です。

定年リタイアを見据えたマイ・ポートフォリオは、順調に(?)長期債が逆相関しています。
TLTがベンチマークですが、実際に保有しているのは円建ての「2255」とヘッジありの「2621」です。
日本人における東証ETF長期債、金での分散効果を検証しておりますので、見守ってやってください。

My Portfolio

※All Season リタイアに向けそこそこしぶといポートフォリオを指向しています。

・ゴールドが3週続騰、騰落率前週比+6.8%と異常事態
金利上昇による長期債、株の下落が大きく、全体では騰落率前週比-1.3%

現状では年内利下げが遠のいた気配ですが、選挙直前の利下げで「忖度」と言われるのを嫌い、6月利下げか?
「もしトラ」の場合インフレ再燃か? と情報錯綜。
金の高騰=不安定要素と、年後半は全く読めませんが、どっちにしろ私のようなインデックス投資者のやることは一緒。
「毎月コツコツ余剰金を全力一括投資」、結果的にドルコスト平均法の実践です。

《3月の投資》
eMAXIS S.オールカントリー(NISA積立枠)
・1343 NFJ-REIT(NISA成長枠)
以下、特定口座
eMAXIS S.先進国債
・1540純金投資信託
eMAXIS S. 国内REIT

純資産総額WATCH

※分散効果の主要アセットを模索して、債券や金を中心にあらたに設定されたものや、運用が気になるファンドをWATCH

・「金」部門は好調。もしSBI証券に口座があるなら、SBIサクッと純金が部門経費率最安
・投信(配当有・無)、ETFと選び放題の円建てAGG。高配当株式では人気のある配当型も債券部門では苦戦。出すのが遅かったか、、、
・利下げ遠のき気配も「いつかは下がる」と、2255/2621は堅調


日本株ならエミンさん、金投資ならひろこさんに聞きましょう。
読みやすい対談形式。


非課税口座全般、国内高配当ETFについても詳しく解説。
国内比率を増やす手段を模索していて、この本を読んでTOPIXより高配当ETFという結論に辿り着きました。

著書の印象とは真逆、田村氏のグダグダぶりが面白い動画の記事です
moufutokojiki.hatenablog.com




MEMO:2024NISA成長枠 投資完了


2024年NISA成長枠の投資を完了しました。


と言っても、ほぼ特定口座からの売却移動です。


成長枠の内容は、オルカンと内外好配当ETF、金ETFなどです。

シンプルにしようと決意して2024年を迎えたのですが、蓋を開けてみると結局ガチャガチャと刻んでしまいましたね。

成長枠その他株式内訳

・NFJ-REIT(1343)
・ISMSCI高配当ETF(1478)
・IS米国連続増配(2014)
・ニッセイNASDAQ100

毎月の積立設定

積立枠は毎月の給料からオルカンを買っています。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) NISA積立枠
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 特定口座
・純金上場信託(1540)特定口座


「金高騰、通貨価値の衰退」 2024-3-30 50代から投資記録

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/moufutokojiki/20220701/20220701202748.png

Market Watch



昨晩は米国市場休場のこともあり、今週あまり動きはありませんでした。

金が爆騰

専門家もわからないと言っている「謎の金高」。金利が発生しない金が、高金利下で高騰を続けています。
ロシアへの制裁がとどめを差し、もはや金利と金の逆相関はなくなりました。

2010年移行巨大なカップ・ウィズ・ハンドル形成

※バフェット太郎さんのチャンネルより引用

通貨はゼロ価値へ

1971年(1ドル360円固定相場→変動相場制へ)を100として、各主要通貨の価値をゴールドで表したもの。通貨の価値がゼロに向かって下がり続けている

ゴールド100に対して、
ドル:1.62、ユーロ:1.82、ポンド:0.8、スイスフラン:7.34、円:3.7 →円はそれでも健闘中

↓今やひっぱりダコMC、ひろこさんの「ウィークリーゴールド」より引用
【なぜゴールドを保有するべきなのか】超長期視点からの金投資~Incrementum In Gold we Trust Reportより~(貴金属スペシャリスト 池水雄一さん) [ウィークリーゴールド] - YouTube

3種の神器チャート(年初来)


」、違う値動きの「」、逆相関期待の「長期債
の年初来チャートWATCHです。



年初来、円建て金(1540)がS&P500(2558)にほぼ並びました。

マイ・ポートフォリオも数年前から金を組み込んでいますが、もはやポートフォリオの値動き安定というより、キャピタル狙いのアセットに変貌しています。
私の目安はポートフォリオの15〜20%と、よく言われている比率よりやや高めとなっています(1540メインに投資)。

My Portfolio

※All Season リタイアに向けそこそこしぶといポートフォリオを指向しています。


・前週比、株式部門はヨコヨコでしたが、金部門が+4.6%と先週の+3.1%に続き続騰です
・コア・ポートフォリオ全体では+1%となりました

純資産総額WATCH

※あらたに設定されたものや、運用が気になるファンドをWATCH


・経費率最安のSBI iシェアーズゴールド(ヘッジなし)が先週の50億突破からさらに伸ばしています
・長期債部門も復調気配ですが、年内3回の利下げ予想も怪しい状況で、もしトラ」「インフレ再燃」の可能性もあり、長期債戦略は報われないかも・・・



ゴールド投資ならひろこさんのお話が参考になります。

「FRB金融政策、引き締めから緩和へ」 50代から投資記録20240323

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/moufutokojiki/20220701/20220701202748.png

Market Watch


FRBの金融政策 引き締めから緩和へ

難しいことはわかりませんが、
・利下げ「年内のある時点」
・B/Sシート縮小ペース減速タイミング「かなり早期に(5月か6月)」
ということで、金利が下がりましたがドル円はドル高のままでした。

3種の神器チャート(年初来)


」、違う値動きの「」、逆相関期待の「長期債
の年初来チャートWATCHです。

年初来ゴールドがS&P500に肉薄。
FRBハト派姿勢から金利が下降傾向ですので、長期債ETFも上昇傾向になります。

今週はあらゆる資産が高騰しました。

My Portfolio

※All Season リタイアに向けそこそこしぶといポートフォリオを指向しています。

マイ・ポートフォリオのような株式60%程度のポートフォリオでも前週比+3.6%。今週の入金はありませんでしたので純粋にリスク資産の増加となります。
良ければ良いで暴落煽りに惑わされますが、違う値動きを期待してアセットを分散していますので、やることは比率が崩れないようにするだけで(すなわち当初想定のリスクを保つ)心穏やかに過ごしています。

「好事魔多し」

最近話題のあの通訳の報道、まさに。
お金は怖いよ〜 欲かくな。

J-REIT

REITは株と同じような相関で、⚪︎⚪︎ショックなどの時はなかなかの下落ぶりです。
回復も遅く、株式、債券、REITのアセットの中で唯一コロナ前に戻っていません。

天邪鬼な私は「人の行く裏に・・・」と、先日打診買いしたのですが・・・
moufutokojiki.hatenablog.com
その後、瞬く間に急上昇してしまい、追加投資の「機」を逃す展開に。

すでに裏道ではなかったのか・・・

それでも、株も金も高くなっている今、こういう資産を仕込んでおくのもいいかと。
全体の5%目安にコツコツ買っていこうと思います。

純資産総額WATCH

※あらたに設定されたものや、運用が気になるファンドをWATCH

・SBI iシェアーズゴールド(ヘッジなし)が50億突破!決算まで隠れコストは不明ですが、信託報酬は最安です。IGLN iシェアーズ・フィジカル・ゴールドETCが投資対象です
・AGGは先行の「分配なし」が順調に60億円台、後発の「分配あり(決算型)」は伸びていません。分配狙いなら東証ETF2256の方がいいかもしれませんが、いずれにせよ規模が小さいうちは本家より分配率は低くなるようですので大金の投資には注意が必要です



Fire TV Stick 4K 第2世代 ストリーミングメディアプレイヤー 33%OFF!


今使っているのは旧世代のスティックでメチャ「カクカク」しているので買い替えました。
Amazonは突然セールすると聞いていたので、ウォッシュリストに入れて毎日チェックしていましたが、本日めでたく33%OFFで購入できました。
これで劇的に動作が速くなるのかな?果たして結果は・・・

🔽これを買いました。