Nowhere Man(50代から投資と健康と浦和レッズと)

_/_/_/ 定年間近の "Nowhere Man" 老後の準備、お金と健康と趣味の備忘録 _/_/_/

50代から投資記録 2023-2-25

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/moufutokojiki/20220701/20220701202748.png

Market Watch

引き続き経済指標が強く、10年金利も上がってしまいました。
こうなると、マイ・ポートフォリオの3大ウォッチ指数全滅です。

※年初来:SPY、TLT、GLDM

My Portfolio

2024sinNISAに向けて方針を固めましたので毎週記録しているMy Portfolioも、しれっと変更しました。

65歳まで大雑把に「全世界株式60%、債券30%、金10%」です。(66歳以降は50/30/20・・・今のところ)
債券は10%は無難に通貨分散のeMAXIS.S先進国債券、残りの20%は暴落時の逆相関狙いの米国長期債ですが2621がヘッジ有りなので、中和役として1656(中期債)と半々としています。一応、円高・円安どちらにふれてもしぶとく耐えられる設計です。再び低金利になるまで2621は保持。その後今回のように利上げ開始となれば2620短期債か1656に全振りします。ヘッジコストもありますのでほったらかしにはできないな・・・というのが今回学んだことですwww
定年後は10%のゴールドを株式から10%移して20%とする計画です。
金はそれ自体が増えない資産ですので、このポートフォリオはリバランスが「安定成長」の肝になります。

シミュレーション1656⇒USA360

USA360も②のレバレッジポートフォリオ保有中ですので、1656をUSA360に入れ替えたポートフォリオも検証しています。

例えば、100万円の中期債を「100万円÷2.7=37万円」で購入する計算で、大雑把に5%とし、その分株式を5%多くしています。(ポートフォリオ全体では1.13倍)
癖があるファンドですが、面白いファンドなので65歳まで検証して決めようと思います。これでも経費率は0.2%前後です。

純資産総額が心配なファンドのウオッチ (億円)

マリノス戦が気になりソワソワしますので、今日はここまで。