Nowhere Man(50代から投資と健康と浦和レッズと)

_/_/_/ 定年間近の "Nowhere Man" 老後の準備、お金と健康と趣味の備忘録 _/_/_/

2022-6-11 50代からの投資記録(-5%ルール点灯)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/moufutokojiki/20220701/20220701202748.png

Markets


0612更新

  • 円安がさらにすすみ、円貨換算すると10%以上評価損益率が上がる状況が続く
  • 債券投資のタイミングをはかるため、パウエルさんと 米国債10年に注目している。株と逆相関ということで、オールシーズンポートフォリオの要となっている長期債ETFはまだまだ下がるかもしれないが、フライング気味に少しづつ買っている。雨が降ってから傘を買っても遅い。いつか、持っててよかったというシーズンがやってくるはず
  • 純資産総額が気になるファンドのうち、「楽天バランスファンド」は、出口戦略に使うかもしれないのでチェックしているが、いまいち伸びていないのが残念

50代から投資:私の投資方針

投資歴は4年(54歳から開始)程度の初心者で、しかも当初はどんなものかと楽天VTを積立NISAで1万円だけ積み立てていた。
会社の確定拠出年金も53歳から始めていたが、これも節税になれば程度で定期預金で1年以上積んでいた(今思えばこれは機会損失。かなりもったいなかった)。
シニア投資あるあるだが、「もっと若いうちから勉強しておけばよかった・・・」と激しく後悔。
その後、YouTubeや書籍で自分なりに勉強して、この年齢からでも

「遅いことは遅いけど、遅すぎることはない」

と、マネーセンスカレッジ(勉強先の一つ。非会員)のYouTubeで浅田さんに励まされ、昨年から本格的に投資額を増やしている。

投資の基本である時間分散に関しては、今から15年だと平均健康寿命を超えるので、10年でなんとかなればと、『積立(臨時収入時は積立額拡大と一括投資併用)、債券も含んだアセットの分散、地域の分散(米国が多めではあるが…)』を投資の方針とした。だたし、リタイア時に年金で不足する年額✖️5年以上のキャッシュがあることが前提。

現在はこのような地域バランス。


幸い、夫婦共働きで生活防衛資金はそこそこ確保できているので、下記のアセットバランスで62歳まで積み立て(退職金は半分を61.62歳で拡大積立投資、もう半分をキャッシュ)し、以後は65歳までリバランスのみ、66歳からキャッシュとバランスを取りながら取崩していく計画。

それだけでは退屈なので、モチベーション枠として高配当ETFにも投資。さらに、投資総額の5%を目処に、レバナスにも60歳まで少額ずつ積立投資。その後は放置。
これは宝くじ枠のつもりで、現在の利上げ局面で多少やけどをしているも、あまり気にせず、ごく少額積み立てている。


風丸さんと心中である(笑)
(時々、素になり急にたどたどしくなるところがツボ)


基本的には、これも投資初心者あるあるかもしれないが、面白そうと思ったものはとりあえず取り入れてやってみることにしている。少々ごちゃごちゃなポートフォリオとなっているが、今はリバランスも含めて楽しくやっているので、やれるところまでやるつもり。
最終形は65歳→72歳の時期に、コモディティなどのファンドを減らしてシンプルにしていく、あるいは楽天バランスファンド(50:50)一つにまとめるなどでもいいかと思っている(妻の負担にならないようボケる前にシンプル化)。

米国か、世界か
一括か、ドルコスト平均法
債券は必要か、不要か
投資信託か、ETF
俺か、俺以外か


「どっちもやってみるよ」
という感じである。メリット・デメリットは背中合わせ。将来のことは誰にもわからない。

ただし、投資しないと決めたのは以下の2つ。
・暗号資産・・・私の頭では仕組みを理解するのは無理(理解できないものには投資しない)
10年国債変動金利や日本国債ファンド・・・値動きが退屈。キャッシュで調整。→7月から8資産均等バランスファンドを採用したので、これはあっさり撤回(2022.7.1追記)

これまた投資初心者あるあるで、長期投資なのだから「成績を毎日見るのは無意味」と良く言われる。これについても、私の場合は

毎日見る。何なら一日何回も見る

ということを飽きもせず続けている。
見たいものは見たいのだから、それでいいと思っている。暇だね。

ということで、毎週土曜日に先頭に貼り付けた指標をチェック(拡大投資の判断のため)しているので、ついでに投資成績も貼り付けて記録していこう。
投資歴が短いので、今年は含み益が、例えば100万円超えたかと思ったら30万くらいになったりと、中々のボラティリティを発揮している。年内にマイナスになることもあるのかないのか・・・

Portfolio

※長期債に関しては実際にはもっとマイナスしていた。この程度のマイナスで収まっているのは、以下のように今年損出ししているため。記録しておこう。

・今年2月に、ゴールド部門で投資していた『GLDM』が株式併合する、とアナウンスがあり、私が使っている楽天証券では、一般口座(※]に移るということだったので、一旦利確して『1540』に買いなおし
・今月、ちょうどGLDMで出た利益分、長期債部門の『2621』がマイナスしていたので損出し(売却して翌日買戻し)損出し以前、長期債部門のマイナスは5月まで-15%程度発生していた。

※一般口座問題については、楽天証券も今は改善しているとのことです。

↓いつも勉強させていただいております↓


tawaraotoko.blog.fc2.com


投資カテゴリー最初の投稿なので、長々と書いてしまった。
投資は孤独な作業なので、どこかで吐き出したかったのだな。
毎日のように投資関連ブログやYouTubeを見ていると、投資するのが当たり前のように錯覚するが、私の周囲では、まだまだ大声で語れるような環境ではない。つい熱く語るとドン引きされるのがオチですね。




↓オール・シーズンポートフォリオを知った時は、「これだ!」と興奮しましたね。