Nowhere Man(50代から投資と健康と浦和レッズと)

_/_/_/ 定年間近の "Nowhere Man" 老後の準備、お金と健康と趣味の備忘録 _/_/_/

10月のささやかなる配当金と11月の買付


長期債を中心に一部ETFで運用している分のささやかなる配当です。

10月の配当収入

銘柄 利回り
VTIP 7.59 5,420
VGLT 3.13 415
VCLT 4.83 237
EDV 3.43 3,104
合計 9,176

物価連動債の利回りが高く(価格は下がっていますが)いいお小遣いになりました。

このチャートでも円換算で+7.81%(ドル換算で-6.16%)です。

投資額が少額なので毎月は大したことないですが、こう見るとなかなかのちりつも。

11月の定期積立買付ファンド

1ヶ月があっという間です。
よく言われる時間感覚ですが、

5歳の時は1/5で1歳の時の5倍、10歳の時は1/10と分母である年齢が大きくなるごとに、人生のうちにその1年が占めた割合が少なくなり、体感として時間が短くなったように感じるのです

私の場合5歳児の10倍以上時間がたつのが速く感じるわけですね。


(※NISA枠は使い切っているのですべて特定口座)
楽天証券
eMAXIS Slimオールカントリー」
eMAXIS Slimバランス8資産均等型」
eMAXIS SlimS&P500」
eMAXIS Slim先進国債券」
「SMTゴールドインデックス・オープン(Hあり)」
eMAXISプラス コモディティインデックス」
「iFreeレバレッジ NASDAQ100」
楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(USA360)」

SBI証券
「バンガード米国短期インフレ連動債ETF(VTIP)」

※昨年の12月以来のS&P500積立再開です。

8資産均等:50%
オルカン:30%
S&P500:20%
の買付比率で米国比率キープ、先進国・新興国・日本で、ざっくり1:1:1に調整しています。(変態ですね)